動画が溜まっていたので消化の意味も込めて『メトロイド ドレッド』の進捗を記録しておきます。前回は触りの部分だけプレイしましたが、今回はガッツリプレイしました。前回のラストで1体目のE.M.M.I.を無事撃破。基本逃げ回ることしかできない敵って嫌ですよね。しかも結構は速さなので、毎回嫌な汗をかきながら探索しています。
E.M.M.I.撃破後にエリアを探索していると2体目のE.M.M.I.と遭遇。もう出てくるんですか......全然落ち着いて探索ができないですねぇ。1体目を撃破したブラスターはボスを倒さないと使用できない特殊武器なので、今は持ち合わせていません。だから撤退。しかし未探索のマップを敵に追われながら逃げるのは非常に難しく、操作ミスでE.M.M.I.に捕まりあえなくゲームオーバー。このやられる演出が非常に怖いのです。
なんとかE.M.M.I.から逃げ切って安置エリアに。ここでE.M.M.I.が敵にハッキングされている可能性があることが示唆されました。まあもともとは味方の無人探査機みたいな役割だったらしいので、ハッキングは確実にされていますよね。敵もかなりの知能を持った存在ということなんでしょう。
その後も探索を続行。途中ミサイルの最大量を増やすパッケージを発見しましたが狭いスペースに入る方法がなくて入手できませんでした。失われた機能を取り戻してから再度取りに来る必要がありそうです。が、問題はこの場所を覚えていられるかなんですよねぇ。確かマップにはマークが付けられていると思うのですが、マップ広そうだし思い出せるか不安。定期的に全体を俯瞰して見ないと駄目かもですね。
また水のギミックも登場。水をせき止めているブロックを壊して水位を調整するというものです。この手のギミックってゼルダで馴染みがあるのですが、どれも難しかったという印象があってちょっとドキドキしてしまいます。まだ序盤だからそこまでのものではないですが、終盤だと難しくなったりするのかなぁ。
更に探索を行うとチャージビームを発見。これはビームを溜めて発射できるようになるというもの。攻撃としても利用できますが、チャージビームでしか開けられない扉を開けるといった用途もあるようです。これで探索範囲が広がったず。そして広がったということはE.M.M.I.との遭遇率も高まるんですよねぇ。また逃げ回る日々が始まるのか......早く倒せるブラスターが欲しいなぁ。