脳内随想録

アニメ・ゲーム・音楽関連の話題が中心の雑記ブログです。

ELDEN RINGプレイ日記#98「慰めの教会と火に焼かれた廃墟近辺を探索」

 今回からちまちま探索した結果を書いていこうと思います。まずは慰めの教会から。ELDEN RINGの教会といえば回復アイテムの個数を増やすアイテムが落ちている重要な場所ですよね。マップで確認してそれっぽい場所があったら優先的に向かうようにしています。まあ、今回は偶然発見したのですがw

 中に入ってみるとかなりどっしりした装備を身に着けた敵が鎮座していました。これは強敵の予感。救いとしては遺灰が使えること。私は特に縛りプレイ等をする気はないので、使えるアイテムなんかはどんどん使っていくことにしています。というわけで相棒たる写し身君と共に戦闘開始。この敵は大盾と大槌を持っており、かなりガードが堅め。そして大槌は通常攻撃に加えて聖属性を発生させる技を使ってきたりしていました。この攻撃は範囲がちょっと広いのでタイミングをみてフレーム回避する必要があるかも。

慰めの教会に到着。

 若干の苦戦を強いられましたが写し身君の活躍もあって勝利。報酬は黒鉄の大槌。特殊効果として聖属性を付与した際に威力が大きく上昇するようです。今のビルドは信仰に振っているので使ってみるのもありかもしれないなぁ。

今回のDLCはいろいろな武器が追加されているらしいので楽しみ!

 教会内には影樹の加護というアイテムが落ちていました。これはDLCエリア限定の強化アイテム。これを祝福で使用すると、DLCエリア内での自己強化が行えるというアイテム。これは積極的に見つけていきたいですね。既に感じていますが、DLCエリアは敵が硬いし火力が高い!もう油断すると即死してしまうので、こういった強化アイテムは必須!くまなく探索してできる限り回収したいですねぇ。

この手の強化アイテムがあるということは、DLCは歯ごたえありということ?w

 また探索をしているとマリカの祝福を入手。名前からしてもしかしてと思ったら、やはり完全回復アイテム!しかも異常状態も解除してくれるらしい!これは超便利アイテムですね。しかし、同時にもったいなくて使えない感じもwここぞという場面で使おうかなw

結局使えずに終わりそうw

 続いては火に焼かれた廃墟を探索。DLCのスタート地点から道なりに歩いていけばたどり着けるエリアです。そんなに探索できる場所はないのですが、ここでは、

  • ヒビ大壺
  • 大壺師の製法書【1】
  • 影の地のルーン【2】
  • 介錯の刃

を入手。製法書は大火炎壺が作れるようです。ルーンは名前がDLC用になっているだけで、特にこれといって違いはありませんでしたw介錯の刃は致命の一撃後に火力が上がるというもの。ボス戦でも致命を取れたりするので、上手いプレイヤーはこれを装備していると火力が更にあがるのかもしれません。しかし、私のように下手くそなプレイヤーは、そもそも致命を取れないことが多いので、あまり活躍させられない気がします......w

道なりに進めば見えてきます。

いろいろなアイテムが落ちていました!

 最後に火に焼かれた廃墟に見たことがある敵がwファミ通の記事でやつを見たぞ!ウィッカーマンっと呼ばれていますが、これが正式名称なのかな?ちょっと戦ってみたのですが、全然ダメージを与えられず、逆にこちらが受けるダメージは超痛いという感じで勝てるビジョンが見えずに敗北。これは後回しでいいかなw

強すぎて全く勝てる気がしませんw