今週も『ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜』のプレイ日記を書いていこうと思います。プレイ日記はキャプチャを撮ったりする関係から休日更新を想定しています。
さて今回から探索や戦闘が自由に行えるようになったので、「ストーリー編」以外に「作成物編」、「キャラクター成長度」、そして気になったものを撮った「その他」を書きました。動画を見返すと、いろいろやってたなぁと思い出せて、それだけでも十分楽しめています。ストーリーも謎がいくつか出てきたりして気になることばかりです。
ストーリー編
錬金術を見たことがないパティとボオスのために錬金術を披露することになったライザ。しかし素材が手元に無いため、タオと共に素材集めに街の外へ行くことに。メーレスブリーゼ街道には様々な採取ポイントがありますが、今回はうにと鉱石、そして羊毛を集めることに。前作だと装備を整えないと見えなかった各オブジェクトから何が採取できるのかが、今作では特にそういった準備の必要がなくなっています。これは非常にありがたいです。未採取のアイテムは「?」と表示されるので、そのマークがあったら積極的に採取したいですね。
素材を集めてアトリエに帰り、早速錬金術でアイテムを作ることに。最初に作成するのは攻撃用アイテム「爆粉うに」。調合システムは前作とほぼ変わらないので、前作をプレイした方ならすぐにシステムを理解できると思います。もちろん今作から入った方でもシステム自体は難しくないので、何度か調合をしていればすぐに覚えることができると思います。
アイテム作成も無事終了し、お次は遺跡探索へ。先程素材集めを行ったメーレスブリーゼ街道の近くに目的地となる遺跡があるようです。遺跡に向かう道中崖下に宝箱を発見。これはどうやって取るのかなぁと思っていると、コントローラの操作を誤って崖下に転落。しかしダメージを受けることなく着地して無事に宝箱を開けることができました。前作ではこうした崖には基本的に見えない壁があって、回り道をしないといけませんでした。しかし今作はそうした壁はほぼなく、立体的なマップ構成を感じることができるようになっています。この仕様は嬉しいですね。マップ探索が楽しくなります。
森の中を探索すると目的の遺跡を発見。色味とかでかなり重々しい空気感が漂ってきます。
内部を探索すると手帳と謎の装置を発見。手帳には伝承に関するメモが書かれていました。ここに書かれている単語が今後のストーリーに大きく関わってくるようです。しっかり覚えておかねば。もう一つの謎の装置は現状使用方法不明。ライザの感では古式秘具ではないかということ。古式秘具とは、前作に登場した過去に錬金術師が作ったとされるアイテムのことです。今回も過去の錬金術が関わってくるみたいですね。
更に奥に進むと行き止まりにぶつかりました。そこには謎の壁画が。5つの模様が存在しているので、おそらく伝承に残る遺跡なんだと思われます。しかし何を表しているのかは現状不明。これからの調査で、各々が何を指しているのかが判明することでしょう。
またモリッツさんから依頼されていた「虹の宝玉」が突然光だし、また先程見つけた古式秘具らしき装置も少し動くという謎現象が発生。どうやら遺跡との関わりがあるアイテムのようですが、こちらも現状は何故そうなるのかは不明ですね。
これ以上散策できる場所はないのと謎が増えたので一旦整理しようということで、ライザたちは一度王都に戻ることに。王都に戻るとパティがパーティから抜けてしまいます。どうやらライザとタオの関係している模様。この辺りは今後もストーリーに関わってきそうですね。
アトリエに戻って情報を整理していると、突然家賃のことを思い出すライザ。パティのはからいで一定期間は無料で借りられるとのことですが、期限がいつまでかは聞いていませんでした。それを聞きにパティの家へ向かうことに。といったところで今回のストーリー編は終了です。次回はライザの賃貸契約更新からですね。
作成物編
今回はストーリー編で作成した「爆粉うに」以外に二つのアイテムを開放しました。今作は前作のように参考書を入手して新たなアイテムを作成できるようになるというわけではなく、レシピのスキルツリーからポイントを使用して開放していく形を採用しています。これが結構良い感じ。好きな順番でツリーを開放できるので、自由度があるんですよね。プレイヤーそれぞれで個性が出るので、とても良いシステムだと思います。
今回開放したのは「中和剤」と「フラム」。「中和剤」は赤・青・黄・緑の四種類が一度に開放されました。これは後々必ず必要になるはずなので、早めに開放しておいた感じです。「フラム」は攻撃力の底上げように作成。「爆粉うに」は物理ダメージなので、物理耐性のある敵には効果が薄いんですよね。それを解消するために炎の魔法ダメージを与えられる「フラム」作りました。こちらも早い内に持っていると戦闘が安定するように思われます。
キャラクター成長度
遺跡探索中に戦闘を何度か行い、レベルもいくらか上がりました。タオ、ライザ、パティともにレベル10まで上がっています。スキルも覚えてくれているので、今後の戦闘で役に立ってくれるでしょう。
その他
夜の町並みを初めてみたのでキャプチャーを撮ってみました。美しい夜景です。月がとても大きいのが特徴ですね。王都は時間帯によって見え方がかなり変わってくるので、こうした風景写真を王都内で撮るのも良いかもしれません。時間帯はフォトモードを使用すればいつでも変更可能です。