脳内随想録

アニメ・ゲーム・音楽関連の話題が中心の雑記ブログです。

『Roguebook』が期待値以上に面白い作品だった!

 気になりつつも配信日に購入しなかった『Roguebook』を本日ようやく購入しちょこっと遊んでみました。遊んだ感想としては面白すぎるの一言。『Slay the Spire』を代表とするデッキ構築型ローグライクが好きな方ならほぼ間違いなく面白いと感じると思います。もちろんデッキ構築型ローグライク系のゲームを遊んだことがない方も確実に面白いと感じると思いますよ。

f:id:kinchanfv67:20210628214334j:plain
ついに購入しました!期待の『Roguebook』!

 ゲームを始めるとチュートリアルが始まります。最初に行うのはマップの開放。筆やインクといったアイテムを使用してマップを開放します。開放したマップは自由に移動できました。

f:id:kinchanfv67:20210628214342j:plainf:id:kinchanfv67:20210628214351j:plainf:id:kinchanfv67:20210628214400j:plain
マップ開放はちょっとパズル要素的な感じですね。

f:id:kinchanfv67:20210628214409j:plain
ソロッコを発見!どうやら仲間のようです。

 剣のマークは戦闘を表しています。そのマスに移動すると戦闘開始。戦闘画面はデッキ構築型ローグライクおなじみのUIですね。左下のカードの真中の数字が使用可能コストで、画面中央下部の手札の左上の数字がそのカードのコストです。敵の頭上には敵のターンの行動が表示されています。今回は15ダメージを与える攻撃をしてくるようです。

f:id:kinchanfv67:20210628214422j:plain
剣のアイコンが戦闘を表しています。わかりやすいですね。

f:id:kinchanfv67:20210628214430j:plain
カーソルを当てれば効果が表示されるので、わからないものがあったらカーソルを当ててみると良いかもしれません。

 『Roguebook』の面白い要素として前衛、後衛の概念があります。敵に近い方が前衛です。この前衛後衛は戦闘中に自由に変更できません。変更するにはカード左上にリサイクルマートのようなマークが付いているカードを使用する必要があります。私は最初これに気が付かなくて、何が前衛後衛を変えているのかわかっていませんでしたw

f:id:kinchanfv67:20210628214438j:plain
この前衛後衛システムが結構面白くて、良いアクセントになっていると感じました。

 戦闘を終えてマップ散策するとレリックを発見。これは所持していれば効果を発揮するというものです。ソロッコには自分のターン終了時にソロッコが前衛なら2ブロックを得る「防御の醸造酒」、シャーラーにはシャーラーが前衛ならパワーを3得る「運命の剣」が装備されました。これらの効果から、アタッカーはシャーラー、ディフェンダーはソロッコという感じなんだと思います。

f:id:kinchanfv67:20210628214446j:plainf:id:kinchanfv67:20210628214456j:plain
二人のレリックを発見。おそらく他にも手に入るはずなので、探したいと思います。

 マップには他にも知恵の金庫というものが落ちていました。これに触れると3枚のカードの内1枚を選んで購入することができます。今の所25ゴールドのカードしか見ていませんが、もしかしたらもっと値段の高いカードも登場するのかもしれません。今回は全体的に火力が上がる「輝く一撃」を選択しました。

f:id:kinchanfv67:20210628214513j:plainf:id:kinchanfv67:20210628214522j:plainf:id:kinchanfv67:20210628214530j:plain
知恵の金庫にアクセスするとカードが購入できます。もしかしたら強力なカードが出現するかもしれないですね。

 お店もあって、マップが開放されていればいつでもアクセスできました。ラインナップはカード6枚にレリック、それと戦闘で使用できそうなアイテムの3種類した。いろいろ気になりますが、カード欄の右下にある「ウシガエルのバーサーカー」は気になりますね。効果も強そうだし、イラストがかなり好みです。このカードに限らず、全体的にカードのイラストがいい味出してるんですよねぇ。そこもこの作品の魅力な気がしました。

f:id:kinchanfv67:20210628214539j:plainf:id:kinchanfv67:20210628214548j:plain
猫?のナディムにアクセスするとアイテムが購入できます。何度もアクセスできるのは良い点だと感じました。

 今回は時間の都合上ここまで。先に進めたらまたブログに進捗を書いていこうと思います。